
こんなことに
もやもや悩んでいませんか?
- 自分らしく働きたいと思って起業したけど、はて?
自分らしさってなに? 独自性 を探してみたけど、よくわからない 。世界観となると、もっとよくわからない。 - 起業塾で
好きなことより稼げるもの、 押し付けられて辛い 。 人前と裏側で演じ分けるのは、嫌だ 。- 活動の方向性がいつも行き当たりばったり、
手探り状態を抜け出したい。 - どこかに
いつも迷い があり、堂々とアピールできない。 - 自分には
際立った個性なんてない と思う 同業者に勝てる気がせず落ち込む - やる気もあるし、ちゃんと学んでもきた。なのに発信ができない。
他人の目 を気にしたり、嫉妬してしまう。
.png?fit=438%2C286&ssl=1)
FREPPIESな人々
ブランディングにより変化を起こした受講生たち

ペガサスヒーリング
菊谷理恵子さま
ブランディングに取り組む前は「私に必要なのかなぁ、自分でできるかも」と思っていました。
でも、FREPPEISのブランディングはただ
これまでは、ただなんとなく無料ツールを使ってホームページを作っていましたが、集客上の面で気が付かなかったポイントを教えてもらって改善したり、ブランディングを反映したところ、
そして、
ブランディングだけでなく、

日本カイロプラクターズ連盟
竹谷内伸佳さま
25年続けてきた国際基準のカイロプラクティック教育機関が、世界的なパンデミックの影響で入学生が減り、後継者の問題もあり断腸の思いで閉校する決断をしました。
日本で唯一の国際基準ということで、閉校を決めた現在でもカイロを学びたいという国内外の方から問い合わせが入っています。
長年培ったノウハウ、海外の大学との連携、国際機関への登録や更新など、
ただ売上だけを目的にした個人投資家や個人経営者ではなく、我々の業界に対する思いも含めて引き継いでくださる大学や専門学校、あるいは医療やヘルスケア関連企業様に、そのノウハウや資料等を丸ごとパッケージにして譲渡したい、という思いをYACCOさんに伝えたところ、
この一言に

Sense & Essense(感覚と本質)
室谷公美さま
私は『仕組み化コース』も受講しました。
その中で気がついたことは
たとえば、どんな色を選ぶか(ブランドカラーセット)、どんな写真を選ぶか(ブランド世界観)、どんな言葉を選ぶか(キャッチコピー)、どんな服をキービジュアルで着るか(ブランドアイデンティティ)がわかっていないのにランディングページを感覚で作っても「ただ作りました」というレベルで終わってしまう、ということはブランディングを学んだ今だからわかることです。
自分のブランドづくりは、

ブランドが人を動かす
こんにちは。
FREPPIES™ブランディングエナジーのYACCO(佐藤靖子)です。
クリエイティブディレクター歴18年以上、現在はブランドクリエイターとして活動しています。
一時期、脚本家の先生について脚本家を目指していた時期もある、ちょっと変わった経歴です。
人から「YACCOさんて目立ちますよね」とか「個性的ですよね」と言っていただくことが多いですが、実は
実は、FREPPIES(フレッピーズ)というブランドは2020年に起業したとき自分で考えつくった造語です。
ところが、造語が故に「フラッパーズ」とか「フロッピーズ」とか、ちゃんと覚えてもらえないことが多く「覚えてもらえなければ意味がない」と考えて、リブランディングで「トラスティブランディング」に変えてしまったのです。
トラスティブランディングは「誠実なブランディング」という意味で、最初考えついたときは「よし!これでいこう!」そう思ったのですが、
ブログやSNSで発信するたびに、苦しくなっていきました。
今思えばその苦しみの原因は、
「誠実」という言葉の持つパワーは偉大で、私に「優等生で真面目、静か、大人しい」という無言の規制をかけてしまうのです。自ずと、文章も優等生的でつまらない、遊び心がひとつもない、面白いことを言うと違和感、ロゴさえも大人しい感じになってしまう…
「自由でヒッピーに」という起業時の想いからはどんどん離れ、そもそも、そんな状態に陥ったのは、私の判断ミスでした。
FREPPIESを「いい!」「かっこいい!」と言ってくれる人がたくさんいたのにも関わらず、綴りを読めない、発音できない、という人たちばかりを気にして、
それから、徹底的に自分を深堀りし、自分の個性や性格、性質にとことん向き合い、自分のスキルや経験でどんな人に、何を届けたいのか、何を伝えたいのか?と向き合ったところ、いつも行きつくところはFREPPIESでした。
そして一周回って、新しいコンセプト
新生FREPPIESとともに、
その他にも、
ブランディングによって実感した
想定外の変化
変化①⤵
思考が整理され、楽になった
- 自分らしさ=素の自分。
齟齬がなく日々の発信が気持ちいい! - 他人評価ではなく、
自己評価で取捨選択ができる ように。 - ベクトルが定まり、迷うことが減り、
行動のスピード が上がった。 - 自分の声や
個性が好き になった。 自由な精神と愛に満ちた人が集まる ようになった。- 仕事は人生そのもの、と思え
モチベーションが沸いてくる ようになった。
変化②⤵
今までと違うタイプの人がフォローしてくれるようになった
- 脚本家・劇作家など、
クリエイティブな人からのフォロー が増えた。 - 「YACCOらしい」と言われるようになった。
強烈なインパクト がある、と言ってくれる人が増えた。ブランドの持つメッセージ をきちんと受け取ってくれる人が増えた。
変化③⤵
行動量&成長スピードがアップ
- 「自分らしい」が原点なので
Webサイト制作が短期間で完成 。 - 世界観やメッセージに一貫性が生まれ、ランディングページや仕組みづくりに
迷いがでない 。 - 「ブランドらしいか、らしくないか」で
シンプルに決められる 。 - 世界観が決まるので、フォトグラファーに撮影してもらおう!という
意欲が出る 。 - どんどんアイデアが
泉のように沸いてくる 。 - メルマガ登録者が
増える 。
20年以上マーケティングやWeb制作などもやってきて、多少アドバンテージがあると思っていたのに、本格的にブランディングに取り組むまでは
FREPPIESに戻してから、それまで難しいと思っていたことがストンと腹落ちできたり、思考がシンプルになり行動量が爆速で上がりました。
企画したチャレンジイベントでは100人以上を集客し、
売上はもちろんですが、それ以上に
「
そして、何より私が一番、「FREPPIES」を愛しているということ。
仕事は人生そのもの、という価値観を持つ私にとって、自分のブランドを愛せるようになったのは大きな変化でした。
なぜ今、ブランディングなのか
ビジネスを軌道に乗せ、
それは、
という3つのフェーズをしっかりと抜かりなく行うこと。
お客様に知ってもらい(認知)、なぜあなたがお客様を助けることができるのかを理解していただき(教育)、お客様自身が自分の課題に気づき、解決できるサービスがここにある!と知り買う(セールス)という流れです。
つまり、
だからこそ、認知の部分でしっかりと価値が伝わらなくてはいけないのですが、今はWebを活用してビジネスをするプレイヤーが増え、長々と文章を読んだり、じっくりとあなたの話を聞いたりしないと価値が分からない、という状態では
個性を“らしさ”に変えて選ばれるための3つの力とは?
そんな風に、自分らしいブランドを作りたい!と思っていても、
とくにコーチ、コンサルタント、講師といったような無形のサービスの場合、自分とサービスが表裏一体なので、しっかりとしたブランドを作るためには

ほとんどの場合、これらの3つのフェーズをやっていないか、表面的な見た目だけをブランディングすることで、本来のあなたの強みや差別化が見えなくなっているのです。
.png?fit=438%2C286&ssl=1)
1. 俯瞰力
Find Strength

自分の強みは、自分の内側ばかり見ていても見つかりません。自分の強みの棚卸しをして「これが私の強みだわ!」と思っても、
強みというのは
とはいえ、ちゃんとあなたも選ばれなくちゃいけない。それが「俯瞰力」を養い冷静に分析していくことで選ばれる方法がわかるようになります。
つまり、
.png?fit=438%2C286&ssl=1)
2. 解放力
Find Your Road

あなたは世界で唯一無二の存在。3億分の1の確率で、運命の元生まれてきています。 そして、唯一無二の個性、特質を持って、生まれてきています。誕生した時点で、誇らしい存在。
ブランディングエナジー・メソッドにより、
自分の個性と性質を生かし、どう輝くか?を見極め、無駄な執着は捨てて集中すべきベクトルに焦点を合わせる力が重要です。
思い込みや先入観を捨て、自分が決めたゴールに向かってシンプルに進んでいくことができるようになります。
周りの声に左右されず、ライバルを羨む心も手放し、あなた自身を解放し堂々と表現できる自分と出会いましょう。
.png?fit=438%2C286&ssl=1)
3. 独自表現力
Resonance With Her

自分が輝ける方法を見つけたら、「私はここにいる」ということを示すために発信していく必要があります。
このとき大切なのは
肚の底に眠る静かなパッションを、相手に響くカタチに変化させるためには、誰もが使っているありきたりで平凡な言葉をコピーに選ばないことです。
ブランド名はけっこう印象深い素敵な名前なのに、それをビジュアルで表現できていない人も多いです。
ブランド名とビジュアルがちぐはぐで、ブランドに昇華していない、というケース。
ただ感覚や感性だけでビジュアルを創らず、
あなたの

ブランディング、興味が湧きましたか?
ここまでお読みいただいて、ブランディングは奥が深いなぁ、と感じていただけたのではないでしょうか。
ブランドづくりは市場のニーズと同業者を俯瞰し、自分が輝くポジションを見つけていくこと。同業者とまったく同じ土俵で戦おうとせず、あなただけがゆったりと寛ぎながら自分らしく振る舞えることができれば、発信に無理がなく、自然体になっていきます。
そして、
ブランドのコンセプト(キャッチコピー)は、その世界観を端的かつ「肚の底から生まれた自分の言葉」で紡ぎ、
これらの3つの力は、頭では理解できても、いざ自分事としてやろう!と思うと、おそらく難しいと感じるでしょう。
FREPPIES体験会では、それぞれの3つの力をもっと深堀りして説明します。
ブランディングエナジー
3つの力に取り組み
変化を起こしたFREPPIES
いったい自分の強みって何?
【AFTER】
自分の事は分かっているようで、見えていない事も沢山あって、掘り出していくと、本当に沢山ありすぎて本当に奥が深い…
ビジネスをやっていく上でも、自分軸がしっかりしていないとなかなか定まらない。 全ての答えは自分の中にあると言いますが、自分の腹の声をじっくり、ゆっくりと聞いてみる。深く追うと、何だか深すぎて辛くなるかもしれない。

【AFTER】
本当に感謝でいっぱいです! 講座を受けてすぐにランディングページ作成に取り組んだところ、
そして、
本当に素敵な講座をありがとうございました!

ブランディングが全くできていなかったため、
【AFTER】

無意識でしたが、
【AFTER】
ブランディングを反映したホームページを見て、
一貫性がどれだけ重要なのか、ブランディングを学び深く理解できました。
ビジネスも人生も同じ。自分の人生は自分のもの。ビジネスもそう。
自分のブランドは子供のように大切に育てていくものなんだ、と嬉しいです。
自分の嫌いなところにも向き合うのは勇気がいるけど、
講義はバシバシと潜在意識に働きかけられ、「本当の自分」と向き合うプレゼントをいただいたみたいです。
自分の強み、弱さも受け入れ、これから自分らしいビジネスをしていこう!と

知らないことが沢山あって、よくわからない状態でした。
【AFTER】
本当にこれが自分にとって「これからもやっていきたいことなのか、否か」と己と向き合う良い機会となりました。

FREPPIESブランディングエナジーで学んでみたい方へ
まずは体験会にご参加ください。
体験会&説明会をご用意しています。
2時間のZoomレクチャーにご参加いただいた後、
ご希望の方のみにその後、個別でコースの説明会にご参加いただくか、後日改めて説明会にご参加いただきます。
カリキュラム詳細は、説明会にご参加いただいた方にご案内いたします。
内容
- 「肚の底に眠る」唯一無二のブランドづくりに必要なこと
- 多くの人がやっている大間違いのブランディング
- 3つの力を身につけて一気に上昇気流に乗った事例
- 俯瞰力が弱い人がいる競争と嫉妬に溢れる世界
- 俯瞰力を身につけると起こる変化
- 解放力が弱い人がつくっている「思い込みの殻」
- 解放力が身につくとなぜ行動できるようになるのか
- 独自表現力を鍛えるための意識
- 独自表現力がひとりビジネスには絶対に必要な理由
- ブランディングエナジーワーク&シェアタイム
- YACCOがあなたの3つの力を引き出せる理由
- FREPPIESブランディングエナジーが他と違う点
- FREPPIESブランディングエナジー3期のご案内
開催日程
5月9日~6月30日
毎週火曜・木曜
13:00~15:30
各回定員4名
参加方法
ZOOM
※お申込みいただきますと、当日にご参加いただくZOOMリンクがあなたのメールに届きます。
※リアルタイム参加、カメラONを必須とさせていただきます。
※アーカイブの共有はございません。
参加費
3,300円(税込)
FREPPIES BRANDING ENREGYは、自分の思いや価値観を軸に、自分らしいブランディングを作っていきますが、同時に顧客視点や市場のニーズもしっかりと捉えていきます。
独りよがりのブランディングでは、お客様に愛されることはできません。
したがって、講師や仲間のアドバイスに素直に耳を傾けられられない、自分を絶対に曲げられない、という方のお役には立てないかもしれません。
.png?fit=438%2C286&ssl=1)
体験会後のご案内
あなたの 「生き方が見えるようなブランディング」を作り
ビジネスをスケールしていきたいあなたへ
FREPPIES BRANDING ENRGY
ブランディングコース
ブランディングコース
の特徴
FREPPIES BRANDING ENERGY™のブランディングコースは、全10回のZoom講座を中心に、Web上で360度全方向性から一貫した光を放つあなた独自のブランドを発信できるようになる、5ヵ月のグループ講座です。
机上の空論に留まらず、実践型で集客~売り込まないセールスのノウハウを学びます。

様々なワークを通して、ブランドエレメンツを完成させます。
ブランドエレメンツとは、あなたの発信するあらゆるコンテンツ(ブログ、HP、Youtube、SNS)に、一貫したブランドビジュアルを表現できる、あなただけの羅針盤です。
また、ビジュアルだけでなく、あなたらしさをそのままに、ブランドの成長とともに理想の自分に近づいていくのが、FREPPIESブランディングエナジー・メソッド。
ブランディングに必要な様々な構成エレメンツは、講義の後のグループワークや次回講義までの課題として各々でやっていきます。
その際生まれる疑問・質問は、24時間いつでも質問ができる受講生専用フォーラムで解決することができます。
ブランドエレメンツは、あなたの成長や変化とともにどんどんアップデートしていくもの。学びを終えた後に起こるあなたの中の細胞分裂により、成長のたびにブランドエレメンツをアップデートしていくことで、あなたのブランドがより洗練されたものに成長します。

ビジネスの内容が違えば戦略も変わりますし、魅力的な見せ方、どう見せるかも変わってきます。そのため、具体的なブランディングを
ブランディングをする上で深く内観する作業がありますので、ただ淡々と魔法のように完成する、というものではなく「思考する時間」が必要になるので、受講期間しっかりと取り組んでいただく必要があります。
簡単な作業ではないかもしれませんが、
実際にブランドづくりに取り組むとわかりますが、バシっとすんなりブランドが完成する人もいれば、人によっては受講期間終了の段階で「もっと改良の余地がありそうだ」と感じることもあるでしょう。
ご自身の中で「これで行く。」と確信が持ててからデザインをした方が無駄にならないので、YACCOによるデザインはスペシャル・オプションとして必要なタイミングでお申込みいただけます。

ブランディングを学んでいくとわかりますが、ブランドづくりは一人で淡々と行うよりも、安心して心をオープンにできる仲間という
ブランドは、お互いの価値を認め合い、違いを尊重しながら、独自の強みを見つけていくこと。
そして、講座修了後も繋がりや絆を持て、応援しあえる仲間と出会えるのも、グループワークで切磋琢磨しあうからこそ、と考えています。

冷静な俯瞰力を養いながら、自分の人生の舵取りを自分でする、自分で決めて行動する。そんな自分軸を整えるための音声を毎朝15分程度、1カ月間お送りします(スタートは2か月目から)。
他人の目が気になってしまう、自分を責めて落ち込んでしまう、堂々と自分を表現したい、そんなあなたに、ちょっとした「ヒント」になるような内容になっています。

ワークをしながらブランドエレメンツを完成させます。
ブランディングに必要な様々な構成エレメンツは、ブランドクリエイター
ブランドの世界観、コンセプト、カラー、フォント、ファッション、トーンなど、ブランドエレメンツができれば
ブランドエレメンツは、あなたの成長や変化とともにどんどんアップデートしていくもの。
学びを終えた後にあなたの中で起こる細胞分裂で、どんどん変化し成長していくはず。そのたびにブランドエレメンツをアップデートしていくことで、あなたのブランドがより洗練されたものに成長します。
ブランディングコースで完成する
ブランドエレメンツとは?
ホームページ、SNS、Youtube、ブログ、ポッドキャストなど、あなたが発信するすべてのコンテンツに一貫性を生み出すエレメンツがひと目でわかる形で完成します。
あなたの発信を常に一貫性を保ち、北極星のように導いてくれるあなたのブランドの「羅針盤」ですね。

ブランディングコースでは、YACCOによるキービジュアルデザインは含まれません。
まずは、ご自身で世界観を表現したキービジュアルを作成していただきます。Canvaというデザインツールを使って、ノンデザイナーでもデザインが作れるデザイン理論も学びます。
ご自身で作れるようになる、というのは、FREPPIESの精神「依存せず自立した起業家育成」に則っています。
とくに、FREPPIESのもうひとつのフラッグシップコースである「仕組み化コース」では、ランディングページを軸にした自動化ファネルという仕組みを作っていただくのですが、キービジュアルというのは、各ページに必要になるもの。
そして、将来的に自動化をしていきたい場合、ランディングページのキービジュアル作成は1度に留まりません。
何度も作成したり、反応を見て修正していくものなのです。
FREPPIESでは、HPやSNSなどのブランドの要となる写真に関してはプロのフォトグラファーに撮影してもらうことを推奨していますが、同時にご自身で修正できるようになることも大切だと考えています。
もちろん、キービジュアルのYACCOへのご依頼をご希望の方は、別途お申込みいただければと思います。その際、コンサルティング、フォトグラファーの手配、ディレクション等も承ります。

エナジーのブランディングコースを受講いただき、
ブランドエレメンツが完成した方のみお申込みいただけます。
ブランディングコースの全体像
FREPPIESブランディングエナジーによるブランドづくりは、以下の手順で進行します。
インナーブランディング
PRE BRANDING
ブランディングの全体像/強みの棚卸し
PRE BRANDING
市場調査と他社分析/世界観と相対価値
BRANDING ENERGY I
ブランドエレメンツI(目的・目標・行動計画)
BRANDING ENRGY II
ブランドエレメンツII(ブランドビジョン)
BEANDING ENERGY III
ブランドエレメンツIII(スローガン・コンセプト)
360°ブランディング
BEANDING ENERGY Ⅳ
ブランドエレメンツⅣ(ブランドデザイン)
360°BRANDING
360°ブランディングの全体像/ブランドアイデンティティ
360°BRANDING
カスタマーサクセスデザイン
360°BRANDING
プロモーション計画・売り込まずに自然に売れるセールス
360°BRANDING
最終講義・修了式
カリキュラム詳細、サポート等につきましては、説明会にて詳しいご案内をさせていただいております。
ブランディングコースを修了すると
売上に直結するランディングページのクオリティが上がり、成約率アップが期待できる。
アーティストな自分が好きになる!
「ブランドに合うか合わないか」で日々の行動や買い物までも意識できるようになり、行動が明確になり無駄が減る。
自分の使命や役割に気づき、他人に嫉妬したり羨ましいと思うことが減り、自分を慈しむことができるようになる。
専門性、権威性、一貫性が生まれ、後発組みでも選ばれる人になる。
あなたの生き方そのものに共感してくれるファンが増え、幸せなビジネスをつくることができる。
3年後の理想の未来をに入れるために。
これは投資です。
ブランディングは、継続してレバレッジが効くものです。
でも、ブランディングができていないと、
今のあなたのすべての労力が、水の泡になる可能性があります。
Facebook、Instagram、Youtube、ブログへの投稿・・・
これらを手探り状態でやるのは、もうやめましょう。
あなたが、言葉や画像で表現するとき
「なんか自分の気持ちをうまく表現できていないなぁ」
「想いが言葉にならずにもどかしい…」
と感じてしまうのは、マーケティング視点だけで作っているからです。
マーケティングは、市場のニーズに合わせて「いかに売れるか」を意識したもの。
でも、モヤモヤするのは「あなた自身の気持ち」をないがしろにしているからです。
また、マーケティング視点からの言語化はパターンや型があるので作りやすいものの、
反面、「どこかで見たことがあるような、ありきたりで平凡な表現」になりがちです。
でも、人の心に響く言葉というのは、けして「型」や「パターン」からは生まれません。
あなたの感性や思いを「ブランド軸」で発信しないと、人の共感は生まれないのです。
と同時に、あなた自身が自分で紡ぐ言葉に魂が乗っていないから
「なんか気持ちがうまく言語化できない」とモヤモヤしてしまうのです。
あなたのモヤモヤは、相手にモヤモヤして伝わってしまいます。
明確な意図を持って作られたものは、明確な結果を導きます。
ファッション、言葉、キービジュアル、色、トーン、
すべてがあなたらしさにピタリとはまると、
本当に不思議ですが、モチベーションや行動量が爆速であがるんです。
これは、やったことがある人しか味わえない快感です。
オンラインで集客するための仕組みづくりを行おうと思っている場合も、
ブランディングができていないと、
見た目も内容も、チグハグで一貫性のないものができあがり、
効果の高い仕組みをつくることはできません。
FREPPIESのブランディングは、
ただのブランディングではなく、生き方そのものがブランドになっていく。
継続すればするほど、あなたの人生が実り多きものになっていく。
そんなブランディングです。
これは投資ですので、価値のわかる方にお越しいただきたいと思っています。
必ずお読みください
ブランディングコースは
体験&説明会へのご参加が必要です。
受講期間 5カ月
- 体験会&説明会はZOOMで行います。
- 安心・安全の場にするためにカメラはONでのご参加をお願いします。当日OFFの方は、退出していただきます。
- ブランディングコースの説明会は、体験会のあと、ご希望の方のみお残りいただき行います。人数が多い場合は、あらためて日程の調整をいたします。
- 体験会へのご参加は、受講を確約できるものではございません。
- このコースは、YACCOによるデザインは含まれておりません。
- カリキュラム詳細は、説明会にご参加いただいた方にご案内しております。
- 煽ったり、無理にお勧めすることはありませんので、安心してご参加ください。
通常、60分33,000円にてコンサルティングをしておりますので、リーズナブルにご参加いただけるのはここでしかありません。
あなたの現在抱えている課題や悩みもお聞きし、どうブランディングを活用できるのかなどもお話しさせていただきます。
事前面談
3,300円
面談後、受講される場合は、3,300円分のクーポンをお渡しします。
よくある質問
一般的な起業塾で教える内容はマーケティング止まりであることと、ブランディングを教えているとしても本格的なものではないところが多いようです。
FREPPIESは、マーケティングはもちろんのこと、本格的なブランディングを学ぶ場であること、そして「行動できる自分」に変わることができるのが大きな違いです。
マーケティングスキルをどんなに学んでも、「堂々と表現する自分」「他人と比べず穏やかなマインドを維持できるマインド」などがなければ、認知・営業活動がうまくいきません。売上を上げていくためには自己表現・自己信頼力が鍵になりますので、そこにFREPPIESは力を入れています。
大丈夫です。ブランドエレメンツを作成しておけば、あらゆるコンテンツに利用が可能になりますから、あなたがホームページを作成するときに、ブランディングを反映したものを作成することができるようになります。
コーチ、コンサルタント、セラピスト、講師といった無形サービスの方(ご自身が前面に出てプロモーションする方)が中心ですが、その他の方は説明会でご相談ください。
星読み、NLP、画家、サロン経営、ヒーラー、漢方医、歯科医師、パティシエなど、様々な職種の方にご利用いただいています。
講義はZoom、平日の日中に行いますので、日中働いていらっしゃる場合はリアルタイムのご参加が難しいと思います。グループワークにはご参加いただけませんが、後日アーカイブ動画を公開いたしますので、それでよろしければご参加いただけます。
また、サポートなしの動画視聴専用コースもご用意しております。
ブランディングはサービスの価値を高めるものですので、これまでの価格よりも上げて販売しオファーすることが可能になります。
ブランディングは継続することにより圧倒的な権威性、専門性、認知度を生みレバレッジを生むものです。
ただし、売上アップに関しましては、「セールス力」も影響しますので、ブランディングだけで売上が確実にアップすることはお約束できません。
音声講義は、マインドを整え行動力に変えることをテーマにしています。
「今日いちにちを、どんなマインドで過ごすか」「簡単に取り組める小さな一歩」をテーマにお送りいたします。
提出の義務はなく、その日に聴いた音声を意識しながら1日を過ごしていただいたり、実践してみていただけたら、と思います。
体験会へのご参加は、ブランディングコースへの参加を保証するものではありません。現在のあなたのフェーズでは受講は難しいと判断させていただく場合もあります。
体験会の後エントリーいただき、その後ご参加いただける方へご連絡させていただいています。
ブランディングコースで使うツールは、インターネットブラウザとCanvaというデザインツールが中心です。マウス操作やツールへの登録等ができれば問題ありません。
「やりたい!」という気持ちがあれば、ブランディングコースでのパソコン操作はそれほど難しいものではありません。
ブランディングエナジーは、ブランディングのプロを養成する目的ではなく、あなたのビジネスを好循環にシフトし売上に繋げていくことを目的にしています。
ですから、理論ばかりではなく楽しみながら取り組めるワークを中心にしています。頭で理解するよりも、ワークを通してご自身が感動したり、自分の隠れた気持ちを発見したりできますよ。
仕組み化コースでは、ファネルという「ランディングページの複合体」とメールマーケティングの仕組みを作成していきます。ブランディングの指導はありませんので、仕組み設計に集中して作成していただきます。
ブランディングはビジュアル表現、コピーやライティング表現にも生かすことができ、ランディングページづくりも深く悩まずに取り組むことができるようになります。
ブランディングができていない方が仕組み化に取り組むと、できている人に比べてランディングページ作成に数倍の時間と労力がかかっているようです。
ですので、ブランディングを先に学ばれた後、仕組み化に取り組むことをお勧めします。
ブランドクリエイター
YACCOからのメッセージ
「生き方が見えるようにおなりなさい」
これが私のブランドコンセプト。
私たちの一生は、平等に必ず最期を迎えます。
そして、ひとりひとり必ず生まれてきた意味や使命があると思っています。
ここまで読み進めてくれたあなたは、
独立してビジネスをする背景には、ただ稼げればいいだけじゃない、というこだわりがあるのではないでしょうか。
あなたという人はこの世で一人しかいません。
また、あなたの人生での出来事、経験も唯一無二のものなのです。
肚の底の思いが言語化できずモヤモヤとした霧のような状態かもしれませんが、ブランディング・エナジーのワークを進めていく中で明確になり、堂々と自分の言葉で発信していくことができるようになります。
感性や感覚だけに頼らず、しっかりとマーケティング理論も併せたブランディングを教えます。
- ブランディング歴20年以上
- Webデザイン20年以上
- コピーライティング歴18年

